ゆるふわ系ザリガニの生存記録

ゆるふわ系ザリガニ(ヒト)が生きた証を残します。

オペラと私

誰かの感情に思いを馳せるのはとても大切なことである。

いつの時代も私たち人類は、誰かの悲喜劇に自らの感情を重ね、泣いたり笑ったりする。


音楽は揺さぶられた感情をさらにドラマチックに盛り立てる。

先人たちは、美しい物語には美しい音楽を合わせることで最高のマリアージュが生まれることを知っていたに違いない。


オペラだ。


とても良いのであるが、一言物申したい。


話が暗い。


みんなすぐ死ぬし、すぐ死ぬって言う。


あの人と結ばれない→死ぬ。

無実を晴らして→死ぬ。

最後に忠誠を示して→死ぬ。

身代わりに→死ぬ。

愛→死ぬ。

病気で→死ぬ。


その愛に気付いたとしても時既に遅し。


椿姫とか、ロミオとジュリエットとか、リゴレット(これ個人的にドイヒーオブドイヒー)とか、トスカとか。アイーダだってそう。


理由は分かっている。

オペラはたしか、悲劇が正統なのだ。

(正しくはギリシャ悲劇)


もしかしたら、死=神の元へ、天国へ、的な宗教観もあるのかもしれない。


それにしても暗い。


祖父が音楽野郎だった私がテレビで初めて見たオペラは『蝶々夫人』。6歳くらい。


このチョイス、6歳にはなかなかエグい。


〜あいまいあらすじ〜

舞台は日本。

開国した日本に仕事で来たアメリカ軍人と、美しい芸者の女性である蝶々さんが結婚。

アメリカ軍人仕事を終えて帰国。この後子どもが産まれる。

軍人、帰国したら帰国したでアメリカ人の女性とふつうに結婚。

蝶々夫人、捨てられる。しかも子どもまで奪われる段取り。絶望。自殺。


あああああああああああああ


悪いのは皆軍人なのに、なぜ蝶々夫人が死ななくてはならないのか。なぜ苦しむべき軍人がのうのうと生き続けるのか。何の罪もない子どもは、なぜ母親を奪われなければならなかったのか…!!

愛とは、誠意とは。

神は、神は死んだか。死んだのか…!


では、お楽しみください。蝶々夫人です。

https://youtu.be/nQvPsQRZi8E